社員インタビュー

社内IT環境を支えるエキスパート

Y.O (総務課)

2023年入社

インタビュー画像

新栄重機での主な業務内容を教えてください。

インタビューのイメージ画像

IT機器・サービスの管理をしています。

社内のIT機器・サービスの管理業務を担当しています。
具体的には、パソコンやプリンターなどの機器、ソフトウェアに関するトラブルシューティングや問い合わせ対応、社内システムや各種Webサービスの導入前後の運用サポートなど、社内のIT環境に関する業務全般に携わっております。

部署の雰囲気はどんな
感じですか?

インタビューのイメージ画像

気さくでフレンドリーな方が多いです。

上司・同僚問わず、気さくで話しやすい方が多く、役員の方々でさえもフレンドリーに接してくださいます。これは、会社全体に根付いた社風であると感じております。
私自身、人見知りで、自分から積極的に話しかけることが得意ではありませんでした。しかし、入社当初から、部署内はもちろん、他部署の方々からも温かく声をかけていただき、すぐに馴染むことができました。
社員一人ひとりを大切にするという雰囲気が、この会社の魅力の一つだと感じております。

仕事のやりがいを
教えてください。

インタビューのイメージ画像

課題が解決できた時にやりがいを感じます。

社内からの問い合わせは、実に多岐にわたります。そのため、それぞれの状況に応じて柔軟に対応していく必要があります。
しかし、それらの課題に対して、私がこれまで培ってきた知識や経験を駆使し、解決することができたとき、大きな達成感と自分自身の成長を実感することができます。また、ユーザーから感謝の言葉をいただいた際には、自分の仕事が社内の業務効率向上や、ひいては会社全体の成長に貢献できていることを実感し、やりがいを感じます。

プライベートでの過ごし方を
教えてください。

インタビューのイメージ画像

最近はのんびり過ごしてます

休日は自宅でのんびり過ごすことが多いです。
録りためたドラマやアニメを見たり、音楽を聴いたりしています。
仕事がデスクワーク中心で運動不足になりがちなので、最近は乗馬レッスンに通って運動不足解消に取り組んでいます。

一日のスケジュール

出勤

スケジュール確認,メールチェック

朝礼

資料作成等

昼休憩

業務再開

ベンダーとオンラインMTG

社内打ち合わせ

帰社

今後の目標

インタビューのイメージ画像

社内IT環境を支える存在へ

現在、社内で利用するITサービスが多くあるため、円滑な運用と維持管理の重要性も増しています。
特に、新しいサービス導入時には、従業員がスムーズに操作に慣れ、効果的に活用できるよう、適切な導入支援を行う必要があります。そのためには、利用する製品に関する知識習得はもちろんのこと、社内ユーザーの視点に立った分かりやすい導入支援方法を検討し、試行錯誤を繰り返すことが重要です。
さらに、情報セキュリティへの意識も欠かせません。常に最新のセキュリティ脅威や対策技術に関する情報を収集し、自身の知識をアップデートしていく必要があります。
私は、これらの課題に対し積極的に情報収集を行いながら、ITスキルを向上させることで、社内のIT環境をより良いものへと改善していきたいと考えています。そして、社内ユーザーにとって頼りになる存在となり、業務効率向上に貢献していきたいです。

ENTRY
Scroll Top