新栄重機の仕事
土木
Civil Engineering


見えないところで街を支える土木の力
人や暮らしをつなぐ道路をはじめ、街の基盤を築く土木の仕事は、完成後には見えなくなる部分も多くあります。
それでも、日常を当たり前にするために欠かせない存在であり、街の未来を支える確かな手応えと誇りを感じられる仕事です。

確かな技術と連携したチームワーク
一人ひとりが専門的な技術と現場経験を活かし、職人同士が密に連携して協力し合い、品質・安全の高い施工で、一つの現場を確実につくり上げています。

時代と共に挑戦をする環境
ICTやドローンなどの新技術を積極的に導入し、時代の変化に柔軟に対応。効率と精度を高めるだけでなく、安全で働きやすい現場づくりにも力を入れています。

長年積み重ねてきた信頼と実績
地域に根ざした活動を続け、多くの公共・民間工事を手がけてきました。一つひとつの仕事に真摯に向き合い、信頼と実績を丁寧に積み重ねています。
こんな方は向いています!
- チームで何かを成し遂げたい方:
- 土木の現場は一人ではなくチームで動くのが基本です。仲間と目標を共有し、協力してひとつの現場を完成させていくことに達成感を感じられる方に向いています。
- コツコツ取り組むのが得意な方:
- 土木の仕事は一朝一夕で終わるものではなく、時間をかけて段階的に進めることが多いです。地道な作業にも前向きに取り組める方に向いています。
建築
Architecture

未来の街づくりを根底から支える中核
建築はただ言われ通りに建物を建てるだけではありません。利用する人のことを考えて設計をし、出来が上がった建物は街の風景の一部となります。そんな目に見える、形に残るやりがいと誇りを感じられる職種です。

信頼される現場対応と柔軟な力
現場ごとに異なる条件や課題に対して、職人やスタッフと連携しながら柔軟に対応して相手の立場に立って動く力が求められる分、感謝や信頼の声を直接感じられる仕事です。

公共施設も手がける安定した環境
市役所などの公共施設の工事も多く、安定した環境で経験を積むことができます。
信頼ある現場を重ねる中で、自分の技術や視野も自然と広がっていきます。

暮らしに寄り添う建物づくり
建築は形をつくるだけでなく、そこで暮らす人や使う人の安心・快適さを支える仕事です。
建物が完成したとき、「誰かのためになった」と実感できるやりがいがあります。
こんな方は向いています!
- 形に残る仕事がしたい方:
- 建築の仕事は、完成した建物が目に見える「形」として残り、地域や人々の暮らしに長く関わります。ものづくりが好きな方や、目に見える達成感を味わいたい方にぴったりの仕事です。
- 細かい作業や確認を大切にできる方:
- 建築では図面や寸法、仕上がりなど細部への注意が求められます。ミリ単位の調整や確認が品質につながるため、丁寧な仕事を大切にできる方に適しています。
資源循環
Resource Recycling

環境に配慮した資源を生み出す基盤
新栄重機が保有しているプラントは、工事で出た土や水を製品や廃材を新たな資源や製品に再生する施設です。選別、破砕、洗浄などの工程を通じて、環境負荷を軽減し、資源の有効利用を促進します。

地域の美化に直結するお仕事
工事でたくさん出る「土」や「泥水」そのまま捨てる会社が多い中で新栄重機は逆にリサイクルをしてもう一度工事で利用するなど環境に配慮をしています。

緻密に計算された処理施設
泥水から綺麗な水にするにはたくさんの工程があります。一つも欠かすことなく丁寧に作業をし地域の環境保護へ貢献が出来ます。

常に求められる専門的な知識
ただ機械がやってくれるからと侮ってはいけません。化学、環境工学など様々な知識が作業の中で必要となってきますので専門知識の獲得につながります。
こんな方は向いています!
- 様々な事に興味を持てる方:
- 実際に業務をする中でプラントに関わるだけでなく土を運ぶトラックの運転や機械の
メンテナンスなど業務領域は幅広いので様々な事に興味が持てる人は向いていると思います。 - 問題解決能力がある方:
- 機械の運転中に事故や故障が起きることもちろん可能性はあります。そんな時に
柔軟に対応し効果的に問題を解決するスキルが求められます。
営業
Sales

企業の顔として、窓口としてお客様に関わる
家の注文や国からの依頼を対応することが営業のお仕事です。工事に関わる情報の収集をし、お客様の課題やニーズを見つけ新栄重機に任せてもらえるように寄り添った提案をします。

お客様との関係構築と維持
お客様を対応する窓口として定期的なコミュニケーションやアフターフォロー、クライアントのニーズや期待を理解して応えることが求められます。

プロジェクトの提案と受注
国や個人の方からの依頼に対してプレゼンテーションを通じてクライアントに寄り添ったご提案をし、契約を獲得する役割を果たします。

プロジェクト管理とフォローアップ
受注後は、プロジェクトの進行状況全体を監督し、取引先とのコミュニケーションを継続します。問題が発生した際には迅速に対応し、顧客満足度を高めるためのフォローアップを行います。
こんな方は向いています!
- 自己管理能力がある方:
- 営業職は人とたくさん会う職業なので一日会社の外にいるなんてことも珍しくありません。
目標達成に向けて計画的に行動が出来る方は向いていると思います。 - 自分で考えて行動が出来る方:
- 受注をしてもらうためにはどうすればいいのか。工事を無事終えるには自分には
何が出来るのか。自分でしっかりと考えることが必要になってきます。
管理
Management


社員を中から支える支柱的存在
取引先からの電話対応、書類作成、メールの応対など一般的な仕事から給与計算、人事異動、労務関係など専門的な仕事まで会社を中から支える無くてはならない存在です。

求められるデスクワークスキル
基本的なパソコン操作、電話応対の方法、効率的なデータ入力方法、スケジュール管理などデスクワークにおいて必要なスキルが求められます。

「会社のレベルアップ」を図る
新栄重機は「共育」という考え方を大切にしており、個人がレベルアップすれば会社も自然とレベルアップをしていきます。その上で業務の効率化を図り、社員の満足度向上を目標としています。

求められる「メリハリ」
仕事をする上で一日中パソコンを見ているという事も多いので土日は仕事を忘れてリラックスしたり趣味の時間に充てるなど有意義に過ごす方が新栄重機は多いです。
こんな方は向いています!
- 計画性がある方:
- 一日にたくさんの種類の仕事をこなすため計画的に動くことが出来る人は向いていると思います
- チームワークが好きな方:
- 受営業や建設現場の方とお仕事をすることが多い為一人ではなく多くの人、
多くの部署と連携をしながら仕事が出来る事が求められます。
